ウエットスーツの下に……

海水浴時にラッシュガードを着用される方が、

増えてきましたね。

その理由の多くが、日よけだと思うのですが、

実は、ダイビング時にもラッシュガードを着用します。

 

ただし、ベテランダイバーの着用率が高い(と思われている)

6.5mmのウエットスーツ(ロクハン)を着るときは、

ラッシュガードを着ることはありません。

 

しかし、水温が低い海にウエットスーツで入るときや、

ドライスーツへの切り替え時期には、

ラッシュガードをインナーとして着用することがあります。

 

私自身、年々寒がりになってしまい、

ウエットスーツを着るだけで汗だくになる季節以外は、

インナー着用が必須なのです。

 

私は、夏・リゾート用のラッシュガードと、

秋冬用インナーとしてのラッシュガードの2種類を使い分けています。

 

夏に着用するラッシュガードは、

海水浴時にも着用できる薄手タイプですが、

決定的に違うのは、ジッパーが使われていないところにあります。

 

これは、水圧でスーツが押さえつけられるためで、

ジッパータイプのラッシュガードを着用してしまうと、

単純に痛いです。

 

秋冬用のラッシュガードは裏起毛タイプで、

保温性が高いのが特徴です。

若干の浮力も得られるので、シュノーケル時にも重宝します。

 

Comments are closed.